目次
収納性の評価基準について
床に直接敷く場合は、押し入れへの出し入れを行う必要がある為、重さを含めた収納性が重要になってきます。
収納性が悪かったり、重い寝具を選んでしまうと、毎日の出し入れの際に、腰に負担が掛かる恐れがあります。
また、寝具は、床やベッドに敷きっぱなしにすると湿気が溜まってカビの原因となる為、定期的に風通しの良い場所に立て掛け、湿気をよく乾燥させる必要があります。

収納性のおすすめランキング TOP8


第8位 ビブラート1
ビブラート1
|
|||
![]() |
|||
総合点 | 20/70点 | 西澤先生 | 1/10点 |
木谷先生 | 1/10点 | 奥山さん | 8/10点 |
杉澤先生 | 3/10点 | 林先生 | 2/10点 |
川田先生 | 0/10点 | 木下先生 | 5/10点 |
第8位は、ビブラート1です。
厚さ25㎝の3層構造からなるビブラート1の難点を挙げるとすれば、「コンパクトな形で収納できないこと」でしょうか。
最近では、高反発マットレスの中でも布団のように3つ折りにして収納できるタイプが多い中、ビブラート1は折りたたみができません。
また、重量があるので、マットレスを頻繁に移動させなければならない住環境にはあまりお勧めできません。一枚で床に敷いて使えますが、熱や湿気のこもりやすいウレタン素材のため、使わないときは壁に立てかけて通気させる必要があります。
ビブラート1のここがおすすめ!

ビブラート1のここがもう一歩!

第7位 雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアム
|
|||
![]() |
|||
総合点 | 23/70点 | 西澤先生 | 1/10点 |
木谷先生 | 1/10点 | 奥山さん | 8/10点 |
杉澤先生 | 4/10点 | 林先生 | 3/10点 |
川田先生 | 0/10点 | 木下先生 | 6/10点 |
第7位は、雲のやすらぎプレミアムです。
雲のやすらぎプレミアムは、3つ折りにして付属のゴムバンドで留めれば、収納可能な形になります。
しかしながら、ボリュームがある分重量もある、折り畳みがしにくいといった事情から、収納性にはあまり優れていません。
スペースに余裕があるならば無理に収納せず、壁に立てかけておけば通気を兼ねることができます。収納が煩わしいからといって敷きっぱなしにしていると、裏面にカビが生じる原因になるため、くれぐれも注意しましょう。
雲のやすらぎプレミアムのここがおすすめ!

雲のやすらぎプレミアムのここがもう一歩!

第6位 モットン
モットン
|
|||
![]() |
|||
総合点 | 41/70点 | 西澤先生 | 2/10点 |
木谷先生 | 6/10点 | 奥山さん | 8/10点 |
杉澤先生 | 7/10点 | 林先生 | 6/10点 |
川田先生 | 7/10点 | 木下先生 | 5/10点 |
第6位は、モットンです。
モットンのマットレスは、2つ折り、もしくは3つ折りにして、付属のバンドを取り付けるとコンパクトに収納することができます。
公式サイトでは、3つ折りで収納する場合には、重りとして夏用掛布団(400g)を上からおくことが推奨されています。
「折りたたんで収納することで素材がダメになってしまわないか」という心配については、耐久性テストの結果が歪み率わずか3%というデータから、折りたたみによる変形の影響はさほど問題とならないことが分かります。
モットンのここがおすすめ!

モットンのここがもう一歩!

第5位 オクタスプリング
オクタスプリング
|
|||
![]() |
|||
総合点 | 55/70点 | 西澤先生 | 5/10点 |
木谷先生 | 8/10点 | 奥山さん | 10/10点 |
杉澤先生 | 8/10点 | 林先生 | 7/10点 |
川田先生 | 9/10点 | 木下先生 | 8/10点 |
第5位は、オクタスプリングです。
オクタスプリングは、重量のある金属製スプリングではなく、独自のウレタンフォーム製スプリングを採用しているため、軽量かつ持ち運びしやすい点に特徴があります。
女性やお年寄りでも無理なく持ち上げることができ、マットレスを干して清潔を保ったり、毎日押入れに収納したりすることが想定されたつくりになっています。
厚さは7㎝ほどのため、分厚いマットレスとは異なり、無理なく3つ折りにすることが可能です。
オクタスプリングのここがおすすめ!

オクタスプリングのここがもう一歩!

第4位 トゥルースリーパー
トゥルースリーパー
|
|||
![]() |
|||
総合点 | 61/70点 | 西澤先生 | 8/10点 |
木谷先生 | 10/10点 | 奥山さん | 10/10点 |
杉澤先生 | 8/10点 | 林先生 | 9/10点 |
川田先生 | 8/10点 | 木下先生 | 8/10点 |
第4位は、トゥルースリーパーです。
トゥルースリーパー「cero(セロ)」は、3つ折りにして収納することができます。
「体圧分散」の項目で紹介した通り、6ブロックに分かれたマットレスを3分割されたシーツに入れるので、無理なく3つ折りのコンパクトな形にできます。
他社のマットレスと異なり、折り曲げにくかったり、折り曲げてもボリュームで押し返されてすぐに展開してしまったりといったストレスがなく、収納や持ち運びが容易です。布団の上げ下げは毎日のことなので、収納性の高さは嬉しいポイントです。
トゥルースリーパーのここがおすすめ!

トゥルースリーパーのここがもう一歩!

第3位 エアウィーヴ
エアウィーヴ
|
|||
![]() |
|||
総合点 | 62/70点 | 西澤先生 | 9/10点 |
木谷先生 | 8/10点 | 奥山さん | 10/10点 |
杉澤先生 | 9/10点 | 林先生 | 10/10点 |
川田先生 | 7/10点 | 木下先生 | 9/10点 |
第3位は、エアウィーヴです。
エアウィーヴには、通常のベッドマットレスの他、お手持ちのマットレスに重ねて使う「マットレスパッド」や「敷布団タイプ」のものがありますが、マットレスパッドや敷布団については3つ折りにして収納できます。
また、外側のカバーはもちろん、中材のairfiberもすべて丸洗いできるので、長期間収納する場合には水洗いをしてから清潔に保管しておくことができ、安心です。
ちなみに、ベッドマットレスは収納できませんが、同じく水洗いでき、お手入れのしやすさが嬉しいポイントです。
エアウィーヴのここがおすすめ!

エアウィーヴのここがもう一歩!

第2位 テンピュール
テンピュール
|
|||
![]() |
|||
総合点 | 64/70点 | 西澤先生 | 9/10点 |
木谷先生 | 10/10点 | 奥山さん | 10/10点 |
杉澤先生 | 9/10点 | 林先生 | 8/10点 |
川田先生 | 9/10点 | 木下先生 | 9/10点 |
第2位は、テンピュールです。
「フトン」コレクションは、スリムかつ軽量で、折りたたみ、もしくはくるくると丸めて簡単に収納することができます。
テンピュールのように確かな快適性を備えながらも、厚みが抑えられて扱いやすい商品は、他ブランドを探してもなかなかありません。
一方、ベッドマットレスコレクションは、折りたたんで収納できません。ただし、マットレスの底面とベッドの底板が密着した状態が続けば、汗や水分が放出されずカビ発生の原因となるので、くれぐれもご注意ください。
テンピュールのここがおすすめ!

テンピュールのここがもう一歩!

第1位 マニフレックス
マニフレックス
|
|||
![]() |
|||
総合点 | 67/70点 | 西澤先生 | 10/10点 |
木谷先生 | 10/10点 | 奥山さん | 10/10点 |
杉澤先生 | 9/10点 | 林先生 | 9/10点 |
川田先生 | 10/10点 | 木下先生 | 9/10点 |
第1位は、マニフレックスです。
コンパクトに折りたたんで収納したいのであれば、厚さの抑えられたコレクションがお勧めです。
例えば、「イタリアンフトンII」は一般的な布団にように3つ折りにして収納可能ですし、「メッシュウィング」のように折りたたんで持ち運びしやすいキャリーハンドル付のものもあります。
一方、厚みのある「フラッグ・FX」や「マニ・スポーツ」は折りたたむことができないので、使わないときには壁に立てかけて通気させておくようにします。
マニフレックスのここがおすすめ!

マニフレックスのここがもう一歩!

まとめ
今回は、腰対策に効果的な「収納性」のおすすめランキングをご紹介しました。
腰対策マットレスを選ぶ時に重要なのは「適度な反発力」「体圧分散」「底付き感」「寝姿勢」「収納性」「寝心地」の6点だと思います。

下記ページでその他の機能性についてもご紹介しています。
最後に、各商品の順位と詳細解説ページをもう一度まとめます。
マニフレックス
|
マニフレックスの詳細を見る |
テンピュール
|
テンピュールの詳細を見る |
エアウィーヴ
|
エアウィーヴの詳細を見る |
トゥルースリーパー
|
トゥルースリーパーの詳細を見る |
オクタスプリング
|
オクタスプリングの詳細を見る |
モットン
|
モットンの詳細を見る |
雲のやすらぎプレミアム
|
雲のやすらぎプレミアムの詳細を見る |
ビブラート1
|
ビブラート1の詳細を見る |

今回ご紹介したランキングと各商品の特徴が、ご自身の目的に合わせたマットレス選びの参考になれば幸いです。

腰への負担に悩んでいて、マットレスを買おうと思っているのであれば4万円以下で購入でき、楽天市場の評価4.45(1,605件※)、Yahoo!ショッピングの評価4.56(260件※)、AMAZONの評価3.9(170件※)と高評価の日本製の「モットン」がおススメです。※2021年11月時点(シングルサイズ)

「モットン」は3種類の異なる硬さを展開している為、話題のマットレスで唯一、交換サービスを行っており、交換サービスの満足率の高さも、人それぞれの最適な硬さや好みが異なるという観点から見ると納得いきます。さらに、交換サービスだけでなく、90日間の長期返金保証も付いているので、安心して試せるのが良いと思います。※返金保証・交換サービスは公式サイト限定です。
マットレスランキング1位を総なめにしているとの事で、その機能性の高さから、全国各地の整骨院で施術用マットレスとして採用され、さらに老舗旅館やホテルにも多数設置されている今話題のマットレスです。
![]()
※モットンジャパンのサイトより引用
