高反発マットレスの敷布団とは?

これまでずっと布団で寝ていた方であれば、高さのある高反発マットレスに変えた途端、落ち着いて眠れなくなってしまうことも珍しくありません。

「高反発マットレスに興味はあるが、寝具はやっぱり布団が一番」、そんな方には布団タイプの高反発マットレスがお勧めです。

布団タイプの高反発マットレスの使い方

ひと口に「高反発マットレス」といっても様々種類がありますが、布団タイプには「薄くて軽量のため、持ち運び、収納しやすい」といったメリットがあります。

奥山さん
寝具は、衛生面から敷きっぱなしにすることはできません。この点、布団の様に手軽に扱うことのできる高反発マットレスなら、上げ下ろしやお手入れがしやすく、毎日ストレスなく使えるはずです。※介護福祉士の見解です

布団タイプの高反発マットレスの使い方は、通常の布団と変わりません。

注意点

ただし、注意点としては、「湿気やカビが生じる恐れがあるため、フローリングや畳の上に直接敷かない(すのこや除湿マットを併用する)」ことが挙げられます。

商品によりますが、高反発マットレスは布団よりも通気性の高い素材が用いられていることが多いため、布団以上に底部への汗や湿気の浸透に気を付ける必要があるためです。

また、「使わないときは壁等に立て掛けて十分に通気させる」ことも、マットレス内部の雑菌・カビ対策には重要です。

布団タイプの高反発マットレスは一枚で使える?

布団タイプの高反発マットレスは厚さ3㎝程度とマットレスにしては薄型のため、一枚で使用するには少々心もとなく感じられるかもしれません。しかしながら、一枚で使ってもしっかり高反発効果を発揮してくれます。

むしろ、「薄手で不安だから上に布団を敷こう」などと考えてはいけません。これでは表面の布団に身体が沈み込んでしまい、せっかくの高反発が意味のないものになってしまいます。

ただし、大柄な方や体重のある方の場合、薄手の高反発マットレスでは底付き感が生じることもあります。その場合には、高反発マットレスの下に布団を敷く等の工夫が必要になります。

布団タイプの高反発マットレスのお手入れ方法

布団タイプの高反発マットレスは、「布団と同じように天日干しできるのでは?」と考えられがちですが、陰干しが大原則です。

たとえ布団のように見えても布団とは素材が異なるため、直射日光に当てることで傷んだり劣化したりする恐れがあります。これまで布団を使っていた方であれば、寝具はお日様に当ててさっぱり乾燥させたいと考えるかもしれませんが、丸めて自立できる状態にし、室内で陰干しする程度のお手入れにとどめましょう。

布団タイプの高反発マットレスで、有名メーカーをリーズナブルに

布団タイプの高反発マットレスは、寝具の有名メーカーからいくつも展開されています。

東京西川の「ボナノッテ」やフランスベッドの「ラクネスーパープレミアム」、マニフレックスの「イタリアンフトン」や「マニフトン」、テンピュールの「フトン」コレクションなどが代表的ですが、いずれも厚みのある高反発マットレスよりもお手頃価格で購入できます。

高反発マットレスを使ってみたいけれど、予算に合うものが見つからなかったり、これまで通り布団感覚で使えるものが好みだったりする方は、ぜひ布団タイプの高反発マットレスに注目してみてください。

免責事項
このサイトは、腰対策マットレスに関する情報提供を目的としております。
■ このサイトに記載している内容は、医学的な研究による根拠や証拠に基づいて掲載されていますが、すべての腰対策マットレスについて効果を保証するものではありません。
■ またこちらに記載している運動やストレッチ、食事等を参考にしたことで、万一いかなる損害が生じた場合においても、当サイトはその結果に責任を負うものではありません。

関連記事

  1. マットレスの上に敷くマットレスとは?

  2. 高反発マットレスの使い方「マットレスの上にはシーツでOK?」

  3. 高反発マットレスの使い方「ベッドの上での使い方」

  4. 高反発マットレスの使い方「床に直置きはOK?」

  5. 高反発マットレスの使い方「畳の上で使う時の注意点」